台湾がパスポートのデザインを変更した理由は中国との関係は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2020年9月2日、台湾政府が新しいパスポートのデザインを発表しました。

今、パスポートのデザインを変更した理由はなんでしょうか?

台湾と中国との関係が良くわからないのですが…(-_-;)

新旧のパスポートを比べてどこが変わったのか、変更した意図に合っているのでしょうか?

目次

台湾がパスポートのデザインを変更した理由とは?

パスポートデザイン変更の理由は中国人と間違われないように…?

台湾政府によるとパスポートのデザイン変更の理由は以下の通り。

新型コロナウィルス感染拡大当初、多くの国が中国からの入国者の審査を強化する中、台湾のパスポートが中国のものと間違われることがあったため。

更に、

「今後は中国人と誤解されないようにしたい」と伝えています。

明確に台湾と中国は違う国であると宣言していますね。

つまり、台湾人が中国人と思われるのは遺憾であるということです!

パスポートデザインのどこが変わったのか?

  1. TAIWANの文字を大きくした(1枚目の写真参照)
  2. 中華民国を意味するREPUBLIC OF CHINAを削除した

 

このデザインの変更で、自分たちは中国の一部ではなく、台湾人なのだと強く主張することになりました。

ただし、これに対して中国は

[chat face=”man1″ name=”中国外務省報道官” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]どんな小細工をしようとも中国の一部であるという事実は変わらない[/chat]

と言っています。

「どんな小細工をしようと…」ってすごい棘のある言い回しですね。

両国(国じゃない?)間のギクシャクした空気を感じます。

台湾は中国の領土じゃないの?

実は筆者も良く分かっていません。

長い歴史の上でいくつかの国から植民地とされてきた台湾。

現在、台湾は独立国家なのでしょうか?

[box04 title=”独立国家(国)の定義”]

「国」とは、一般的に住民・領土・主権(政府)があることに加えて、ほかの国から承認される必要がある

[/box04]

「他の国から承認される必要がある」という点がややこしいところで、日本は1972年時点で台湾とは外交関係を断絶しています。

そのため、このときから台湾は日本にとって「国(独立国家)」ではなくなったのです。

日本だけでなく他国でもほとんどの国が台湾を独立国家として承認していないため、ほぼほぼ国ではないということになります。

▼台湾を国として認めている国は15か国しかない▼

出典:NHKおうちでまなぼう

台湾とよく間違われるのが香港。

香港は1997年にイギリスから中国に返還されたため、正式に中国の一部です。(香港住民の感情はともかく…)

台湾って中国なの?にホンキで答えてみる」というnoteに分かりやすい説明がありました。

大変勉強になります(;^_^A

台湾がパスポートのデザインを変更した理由まとめ

台湾がパスポートデザインを変更した理由は、「中国と台湾は別国家である」と主張するためですね。

ただし、中国はこれに対して「台湾は中国の一部である」という主張を続けていますので、両者はまさしく平行線。

いずれかのタイミングでは、決着をつける必要があるとは思いますが当面はこのままの体制が続くのではないでしょうか?

何はともあれ、新型コロナは色んなところに影響を及ぼすものですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次