どこでもドアきっぷで京都はダメ?新幹線は新大阪までだけど…

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日からJR西日本の「どこでもドアきっぷ」と「GoToトラベル」キャンペーンの併用で超絶お得旅を繰り広げている私ですが、次は京都に行こう!と張り切って計画中です。

でも、ちょっと待って!

「どこでもドアきっぷ」は新大阪までしか行けないんじゃない?京都はダメでは?

そんな意見もちらほら見受けられますが、全然問題ありません!

京都まで行けますよ♪

今日はどこでもドアきっぷは京都はダメと思い込んでいる方のためどこでもドアきっぷで京都まで行く方法をご紹介します!

目次

どこでもドアきっぷで京都はダメ?新幹線は新大阪までだけど…

どこでもドアきっぷの利用範囲

あらためて「どこでもドアきっぷ」の利用範囲(乗り放題エリアマップ)を確認してみましょう。

確かに新幹線は新大阪までとなっています。

新大阪から東京までの区間は東海道新幹線となっているため、「京都駅」はJR西日本管轄ではないんですよね。

新大阪も正確には東海道新幹線の管轄ですが、JR西日本の最終地点ですので「どこでもドアきっぷ」の対象となっています。

とにかく、「どこでもドアきっぷ」の新幹線利用可能区間は「鹿児島から新大阪まで」という訳です。

どこでもドアきっぷは新幹線だけじゃない

改めてもう一度見てもらいますが、京都は琵琶湖の手前(地図上、新大阪と表示がある少し右側)です。

JRの在来線はしっかり対象範囲ですよね。

つまり、新幹線では京都まで行けないけれど、新大阪から在来線に乗れば京都まで行ける!という訳です。

在来線を使って京都まで行く方法

新大阪から京都まではJR京都線で移動します。

JR京都線

新快速なら2駅、24分で到着です!

通常ですと570円かかりますが、この区間も「どこでもドアきっぷ」の乗り放題区間となっていますので当然無料です♪

[chat face=”point.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”red”]確かに新幹線で九州から京都まで行けちゃえばとっても楽ですが、ひと手間我慢すればどこでもドア切符で冬の京都旅が楽しめちゃいます♪[/chat]

スポンサーリンク

どこでもドアきっぷとGoToトラベルの併用でダブルでお得

これまでに何度もご紹介していますが、「どこでもドアきっぷ」と「GoToトラベル」の併用で「どこでもドアきっぷ」の料金18,000円は実質、9,000円になります。

https://www.jwgigharbor.com/dokodemodoor/

出発地点によってお得度合いは違ってきますが、九州出発だったりするとホントに激安ですよ!

逆の区間もしかりで、京都出発の九州旅行も相当お得です。

この機会に使わない手はないですよ♪

 

スポンサーリンク

どこでもドアきっぷで京都はダメまとめ

今日は、「どこでもドアきっぷは京都はダメなんだ~」とがっかりされている方のために、どこでもドアきっぷを活用して京都まで行く方法をご紹介しました。

新幹線の乗り放題区間は【鹿児島~新大阪】までだけど、在来線なら京都までOKです!

ぜひ、どこでもドアきっぷを活用して秋冬の素敵な時期の京都を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次